『リトルナイトメア』1・2と3で開発会社が違うって本当?理由は?

リトルナイトメア開発元変更理由

~なぜリトルナイトメア3は開発会社が変わったのか、そして元スタジオの新作『REANIMAL』とは~

どうも、ニックです。
“怖いのに美しい”世界観で人気のホラーアドベンチャー『リトルナイトメア』シリーズ。
じつはリトルナイトメア3作目の開発会社は、リトルナイトメア1・2と違うんです。

「えっ、そうなの!?」と思う人もいるはず。
そしてリトルナイトメア1・2を遊んできた人ほど、リトルナイトメア3をプレイしてみて“あれ?”と違和感を覚えたのではないでしょうか。正直、私もその一人です。(3のプレイ感想は、また別記事で語ることにします。)

リトルナイトメアシリーズの2025年10月21日現在のメタスコアについて下記にまとめてみました。

タイトル発売年PlayStation(Metascore)PC(Metascore)
Little Nightmares2017年78点(PS4版)81点
Little Nightmares Ⅱ2021年82点(PS4版)82点
Little Nightmares Ⅲ2025年71点(PS5版)68点

このように、実際に新作『リトルナイトメア3』と過去作を比較すると新作は苦戦をしていることが分かります。

ではなぜ、『リトルナイトメア1・2』と『リトルナイトメア3』で開発スタジオが変わったのか
掘り下げてみると、ちゃんとした理由がありました。
今回はその経緯をわかりやすく整理し、元開発スタジオの新作『REANIMAL』まで徹底解説します。


目次

『リトルナイトメア』を作ったのはどこ?

まず整理しておきたいのが、リトルナイトメアシリーズの生みの親です。
『リトルナイトメア』(2017年)と『リトルナイトメア2』(2021年)を開発したのは、スウェーデンのTarsier Studios(ターシアスタジオ)

リトルナイトメア1・2の制作を行ったTarsierは、もともと『Hunger(ハンガー)』という小規模な自主開発プロジェクトを進めており、“子どもの視点で感じる恐怖”というテーマを掲げていました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次