こんにちは、ぽとふです🐷☕
突然ですが――
みなさん、インスタントコーヒーって飲みますか?
ぽとふも、朝がバタバタしてる日はついついお世話になります。
スプーンですくってお湯を注ぐだけで完成、ほんとにありがたい存在☕✨
でも正直、
「なんだか味が薄い…」
「お店で飲むコーヒーと比べると、ちょっと物足りないかも…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
実はちょっとした工夫だけで、
インスタントコーヒーはぐっとおいしくなるんです!
今日は、ぽとふが毎朝試している
「インスタントコーヒーをおいしくする簡単な方法」をご紹介します〜!
☕インスタントコーヒーをおいしくする3つの方法
① 少量の水で“ペースト状”にしてからお湯を注ぐ
インスタントコーヒーの粉を、
最初に少しだけ水で溶いて練ると、
独特の粉っぽさやにおいがまろやかになります✨
これは「ダマにならずに香りが立つ」という、
プロのバリスタさんもおすすめする方法なんですって!
- スプーン1杯の粉に、ほんのひとさじの水を加える
- よく混ぜて“ねっとり”するくらいまで練る
- そこにお湯を注ぐだけ!
ぽとふも、これを知ってから「香りが違う!」って驚きました🐷☕
② お湯の温度は“ちょっとぬるめ”がベスト
インスタントコーヒーに熱湯(100℃)を使うと、香りが飛びやすいんです。
おすすめは、80〜85℃くらい。
ちょっとぬるめにすることで、
香りが立ちやすく、味もやわらかく感じます。
ぽとふは、
「ポットから注いで30秒くらい置いてから使う」
くらいの感覚でちょうどいい感じです。
③ マグカップを事前に温めておく
コーヒーは温度が命!
冷たいカップに注ぐと、すぐぬるくなっちゃいますよね💦
だから、お湯を入れてマグを温めておくと、
香りもキープできて、最後まで美味しく飲めます✨
「ちょっとの手間で、味が変わる」って、ちょっと感動しちゃいますよね🐷💭
🐷ぽとふ流・いつもの朝時間
ちなみにぽとふは、
- 朝起きたらまずカップにお湯を入れてあたためて
- その間に粉を水で練って
- お湯を少し冷ましてから注ぐ
という“3ステップ”が日課です☕✨
バタバタしている朝でも、
この3分間だけは、自分をちょっと大切にする時間にしています😊
🌸おわりに|インスタントでも、コーヒー時間は特別になる
高級な豆じゃなくても、
おうちのキッチンでも、
ちょっとの工夫だけで、コーヒーはぐっとおいしくなるんです。
だからこそ、
「今日も一日がんばろう」って気持ちにさせてくれるんですよね☀️
ぜひ、ぽとふ流インスタントコーヒー術。
みなさんも試してみてくださいね〜!
ではでは、またアパートのどこかで。
ぽとふでした🐷☕

