こんにちは、ニックです。
ついに東京駅「東京ラーメンストリート」にオープンした みそきん東京駅 (完全予約制)に行ってきました!
今まではカップ麺でしか食べられなかった「みそきん」をお店で食べられると聞き、予約して突撃。
今回は 「そもそもみそきんって何?」から、予約方法・メニューや値段について、そして実際に食べた感想 までしっかりレポートします。
「みそきん」とは?
「みそきん」は、人気YouTuber HIKAKINさん (チャンネル登録者数 1950万人)が監修したカップ麺です。
2023年に初登場すると、発売のたびに即完売。累計2,000万食を超え入手困難になるほどの大ヒットを記録しました。
特徴は、濃厚なのにくどくない 味噌スープ と、ガツンと効いた にんにくの風味。
SNSやレビューでも「美味しい」と話題になりました。
そして2025年8月、ついに東京駅「東京ラーメンストリート」に みそきん東京駅 (完全予約制)が期間限定(予定)でオープン。
カップ麺版とは味も設計も異なり、ここでしか食べられない“特別なみそきん”を楽しめます。
みそきん東京駅(完全予約制)の予約方法
みそきん東京駅は 完全予約制です。
専用サイト「LivePocket」でチケットを取らないと入れません。
チケットの次回の予約開始日時といった最新情報は、みそきん公式Xと公式HPから発信していますのでしっかり確認をしましょう。
また、営業期間は2025年8月7日〜 2026年2月23日までの期間限定となっています。
今後常設になる可能性はありますが、現段階では期間限定ですのでご興味のある方は期間があることに十分ご注意ください。
#みそきん 実店舗、次回の予約開始は9/︎22(月)20時に決定!9/29(月)〜︎10/︎5(日)のチケットをLivepocket特設サイトで販売します🎟️🍜お見逃しなく💡特設サイトのURLはこちら→https://t.co/CByScXcyGt pic.twitter.com/R7SRrBazYp
— 【みそきん】実店舗、東京ラーメンストリート(東京駅)にOPEN! (@misokin_jp) September 19, 2025
今回私はたまたまオープンの情報がリリースされてから数十分経ったタイミングで気づくことができ、運よく予約することができました。その後は毎回争奪戦になっていますので、予約開始時間の前にしっかりと待機しておくことを強く推奨します。(LivePocketのアカウントを持っていない方は事前に登録しておきましょう。)
みそきん東京駅(完全予約制)のメニューと値段一覧
予約時に支払うチケット代は1枚1,200円です。これが通常の「みそきん(ラーメン)」の料金になっています。
味玉みそきんや特製みそきんに変更したり、飲み物やライスを追加する場合は差額を当日券売機で支払います。

みそきん東京駅の全メニューリスト
以下全メニューと価格をリストにまとめてみました。
メニュー名 | 価格 |
---|---|
みそきん【チケット代】 | 1,200円(差額:0円) |
味玉みそきん | 1,380円(差額:180円) |
チャーシューみそきん | 1,600円(差額:400円) |
特製みそきん | 1,550円(差額:350円) |
切り落としチャーシュー | 100円 |
味玉 | 180円 |
チャーシュー(1枚) | 150円 |
のり増し(5枚) | 150円 |
メンマ増し | 150円 |
ネギ増し | 150円 |
ライス | 250円 |
半ライス | 150円 |
コカコーラ | 250円 |
オレンジジュース | 250円 |
ウーロン茶 | 250円 |
黒ウーロン茶 | 300円 |
引用元:https://misokin.jp/ みそきん 味玉みそきん チャーシューみそきん 特製みそきん
みそきん東京駅の人気メニューは?
HIKAKINのYouTubeチャンネルにて最も人気のあるメニューは「特製みそきん」であることが発表されました。
HIKAKINさんご本人は味玉みそきんだとずっと思っていたようですが、なんと55%のお客さんが「特製みそきん」を注文されていたとのことです。
また、最も注文数の多かったトッピングは「切り落としチャーシュー」とのこと。
やっぱりせっかく予約ができたなら、一番いいやつを食べたいですよね(笑)
この後の感想にも書いておりますが、わたしも「特製みそきん」を食べました。
チャーシューも本当に美味しくてこれもっと食べたいなと思っていたので、注文数トップのトッピングが「切り落としチャーシュー」というのも納得です!
みそきん東京駅の新メニュー情報
「チャーねぎ玉丼」(380円)が新メニューとして販売されることが発表されました!
ご飯の量は半ライスで、最も注文数の多いトッピングの切り落としチャーシュー、味玉、九条ネギ、チャーシューダレ、ブラックペッパーの乗った一品です。
これは是非食べたいですね!
チャーねぎ玉丼の味玉は、通常の味玉トッピングとして提供できないような欠けてしまっている味玉を利用していることから数量限定での販売とのことです。もし確実に食べたいのであれば夜ではなくお昼の予約が良いでしょう。
\#みそきん 実店舗、新メニュー登場/
— 【みそきん】実店舗、東京ラーメンストリート(東京駅)にOPEN! (@misokin_jp) September 6, 2025
本日より【チャーねぎ玉丼】を販売!🍚🍖切り落としチャーシュー×味玉×九条ネギにチャーシューの漬けダレをかけた食べ応え満点の一杯です🔥誕生の裏側はこちら👇https://t.co/IC6BmxwHG5
※なくなり次第、販売終了となりますのであらかじめご了承ください🙇♂️ pic.twitter.com/M99giKvqrL
みそきん東京駅(完全予約制)の入店方法と当日の流れ
みそきん東京駅の場所は、JR東京駅の八重洲地下中央口改札を出て右に曲がったところにあります。(地図赤枠)
待機列はお店の向かいにできており、C階段の上の方まで続いています。(地図青矢印)

当日は「予約の10分前から並べる」というルールがあるので、18時半に列へ(18時40分のチケットを購入しました)。
10分より前に並んでも、店員の確認があった場合は列から外されてしまいますのでご注意ください。
意外とここからの待ちが長く、蒸し暑い中、40分ほど並び19時10分に入店ができました。
入店前の券売機では、先ほども記載したように追加があった場合はチケット代との差額を支払います。
事前予約制ですが当日の状況により待ち時間が発生しますので、次の予定の時間にはご注意ください。
【感想】みそきん東京駅(完全予約制)の実食レビュー
特製みそきんを注文してみた
せっかくの初来店なのでちょっと豪華に。

- 特製みそきん(大盛)
- 半ライス
- 黒烏龍茶
このセットをどうしても食べたくて、おなかを空かせて来ました(笑)。
特製みそきんを食べてみた感想
スープをひと口すすった瞬間に、ニンニクがガツン! と主張してきます。
それでいて白味噌のまろやかさが後から追いかけてきて、普通の味噌ラーメンとは全く違う新感覚。これは美味い!!
- スープ・タレ
-
豚骨と鶏がらをこだわりの比率でブレンド
味噌ダレは新潟の白味噌をベースに、数種の味噌を独自に調合 - 麺
-
内麦にアメリカ産やカナダ産の小麦をブレンド
味噌に負けない風味や食感が得られる中太ストレート麺 - 味玉
-
綺麗な深紅の黄身は濃厚で、程よい甘さの味付けが味噌の旨味を引き立てる
- チャーシュー
-
とろりと柔らかな食感に仕上げられた国産バラロールチャーシュー
スープや麺と一体感があり、肉の旨味が凝縮 - トッピング
-
たっぷりのネギに特製ラー油がアクセント
カップ麺版とは方向性が違い、実店舗ならではの“元気が出る一杯”という感じ。
中太ストレート麺がスープをしっかり絡めとってくれて、箸が止まりません。
なんなら絡めとりすぎて、麺大盛にしていたらスープを飲むことなくほとんどスープがなくなりました(笑)
みそきんは半ライス&黒烏龍茶との相性が良い
半ライスをスープに合わせると、これまた抜群。半ライスで良いので是非皆さんも試してください!
濃厚だけどしつこくなく、黒烏龍茶で口をリセットしながら最後まで美味しくいただけました。
また行きたいが、みそきん東京駅(完全予約制)の予約は超激戦、、。
正直、すぐにでもまた食べに行きたいです。
ただし予約はかなり取りにくいのが現実。
私もその後の予約はことごとく取れずに終わっています。
「落ち着いたら行こう」なんて思ったけれど、いつ落ち着くんだか…(笑)。
まとめ|みそきん東京駅(完全予約制)ならではの体験でした
- みそきん東京駅は完全予約制。入店予約は「LivePocket」から、争奪戦間違いなし
- 2026年2月23日まで(予定)の期間限定なので注意
- 券売機では差額を支払うシステム。チケット代は通常のみそきん代になっている。
- 10分前から列に並べるルールあり、実際の入店には約40分かかった
- みそきんはニンニクがガツンと効いた新感覚の味噌ラーメン
- 半ライス&黒烏龍茶で最後まで楽しめる
- 予約は取りづらいけど、チャンスがあれば絶対に食べる価値あり
「みそきん」東京駅、予約は難しく現在は完全予約制ですが、ラーメン好きなら一度は体験してみてほしい一杯でした!
開催期間:2025年8月7日(木)〜2026年2月23日までを予定
営業時間:11:00〜22:30(L.O. 22:00)
場所:東京ラーメンストリート
座席数:26席 ※予約制
料金:みそきん 1,200円
所在地:東京駅八重洲南口地下1階(東京駅一番街 地下1階)