こんにちは、管理人ぽとふです🐷☕
最近テレビでよく紹介されている「スーパーペパーミントティー」。
排便の回数が増える効果が期待できる と話題になっていて、腸活にぴったりの健康ドリンクなんです。
このレシピを考案したのは大腸の専門医・松生恒夫先生。
「大腸の砂漠化」という言葉を生み出し、腸を“オアシス化”するレシピとして提案されたのが、このスーパーペパーミントティーなんですよ。夏便秘対策にも有効ということで今回まとめてみました!
\本日8/7(木) #DayDay.で紹介📺/
— DayDay.【日テレ公式】 (@ntv_DayDay) August 7, 2025
【夏の便秘対策】
5万人以上の腸をみてきた
便秘外来の専門医
松生恒夫医師オススメ✨
スーパーペパーミントティー☕
反響をいただきましたので
レシピを掲載いたします✍️@ntv_DayDay をフォロー✅
感想コメント💬お寄せください pic.twitter.com/RqQ4GmPgU1
スーパーペパーミントティーのレシピ(1日分)
スーパーペパーミントティーは1日1ℓを目安ということで、以下の材料で2回作ります。
材料
- お湯:500ml
- ペパーミントティーバッグ:1個
- レモン果汁:大さじ1~2杯
- ショウガチューブ:1~2cm分
- オリゴ糖:適量
作り方
- お湯500mlにペパーミントティーバッグを入れて抽出する
- レモン果汁・ショウガ・オリゴ糖を加えて混ぜる
- 粗熱を取ったらポットに移し替え、1日かけて計1ℓを少しずつ飲む
👉 作り置きして冷蔵庫に入れておけば、いつでも手軽に飲めます。冷たくてもOK!
スーパーペパーミントティーの効果
ペパーミント(メントール)
ペパーミントに含まれるメントールには、消化管の筋肉をゆるめる働きがあると言われています。
そのため、お腹にたまったガスを外に出しやすくし、張りや不快感をやわらげるサポートになると考えられています。
一方で、胃食道逆流症(GERD)の方は胸やけを悪化させる場合もあるとされているため、体質に合わせて取り入れるのがおすすめです。
ショウガ
ショウガは体を温める食材として知られていますが、腸のぜん動運動を促す作用があるとも言われています。
この働きによって、排便をスムーズにサポートしてくれる可能性があります。
特に夏場は冷房で腸が冷えて活動が弱まりやすいため、ショウガを取り入れることが役立つと考えられています。
ただし、胃が弱い方は刺激を感じることもあるため、少量から試すと安心です。
オリゴ糖
オリゴ糖は消化されずに大腸まで届き、善玉菌(ビフィズス菌など)のエサになると言われています。
その結果、腸内フローラのバランスを整えるサポートとなり、便通改善につながることが期待できます。
市販のヨーグルトや発酵食品と一緒にとることで、さらに相乗効果があるとも考えられています。
ただし、摂りすぎると一時的にお腹が張ったり、下痢を起こす場合があるため適量を心がけましょう。
まとめ
- ペパーミントは「ガスやお腹の張りをやわらげる」と言われている
- ショウガは「腸の動きを活発にサポートする」と考えられている
- オリゴ糖は「善玉菌を増やして腸内環境を整える働きがある」とされている
この3つの働きが組み合わさることで、排便回数の増加や腸内環境の改善が期待できる というわけです。
松生恒夫先生について
スーパーペパーミントティーを考案されたのは、東京都立川市の松生クリニック院長・松生恒夫先生。
- 「大腸の砂漠化」という概念を提唱
- これまでに 5万人以上の大腸内視鏡検査 を実施
- 全国から腸の病気を抱える患者さんが訪れる大腸専門医
専門医の知見をもとに提案されたレシピという点でも、信頼できますよね。
スーパーペパーミントティーを飲むときの注意点
- 妊娠中・授乳中の方:体質や時期によっては合わない場合があるため、控えめに
- 胃腸が弱い方・逆流性食道炎のある方:ペパーミントやショウガが症状を悪化させる可能性あり
- オリゴ糖:摂りすぎるとお腹が張ったり、下痢を起こすことも
💡 不安な場合は、かかりつけのお医者さんに相談すると安心です。
夏便秘ってなに?
実は、夏は便秘になりやすい季節。
その背景には「水分不足」「体の冷え」「食欲不振」といった要因があるようです。
原因① 水分不足
夏は汗をかくことで体の水分が失われ、便に含まれる水分量も減少します。水分をとっているつもりでも大腸まで届くのはわずか。その結果、便が硬くなり出にくくなります。
原因② 体の冷え
エアコンなどで体が冷えると、腸に流れる血流が減ってしまいます。血流不足は腸の働きを鈍らせ、排便がスムーズに行われにくくなるのです。
原因③ 食欲不振
暑さで食欲が落ちると食べる量が減り、便の材料そのものが不足します。さらに水分や食物繊維の摂取量も減少し、便秘を悪化させやすくなります。
💡 このように夏便秘は「生活環境の変化」から起こりやすいのが特徴です。
スーパーペパーミントティーは夏便秘対策にもおすすめ
こうした夏特有の便秘対策にも、スーパーペパーミントティーは活躍します。
- 水分をこまめに補給できる
- ショウガで冷えた腸を内側から温める
- オリゴ糖で腸内環境を整える
👉 暑い日は冷やしてアイスティー風に、冷房で冷えた体にはホットで。
季節に合わせて楽しめるのもポイントです🌞🍃
スーパーペパーミントティーを飲んでみた感想
最初は「ミントにショウガ?」って思ったんですが、意外と爽やかで飲みやすいんですよね。
レモンの酸味とオリゴ糖の甘みが加わって、すごくバランスがいい✨
冷蔵庫に作り置きして、コップ1杯ずつ飲む習慣にすると、体も気分もスッキリできそうです。
スーパーペパーミントティーのまとめ
スーパーペパーミントティーは 松生恒夫先生が考案した、腸をオアシス化する健康ドリンク。
排便改善や腸内環境を整えたい方にぴったりのレシピです。
手軽に作れるので、ぜひ毎日の腸活に取り入れてみてくださいね🍃✨


